【RIP SLYME】リップの魅力 ~祝復活記念 ライブに行くなら予習しておいた方が良い楽曲6選まとめ~

2025年4月7日月曜日

RIP SLYME

t f B! P L
なんと、先日、RIP SLYMEが活動再開するというニュースが飛び込んでまいりました!!!


めでたい!!!

いつか復活すると信じてリップの魅力を勝手に語るという記事を上げていた(結果2本だけ)のですが、なんと遂にその念願が叶い、活動再開するようです!

あくまで1年限定ということらしいですが、ハッキリ言って内心復活は絶望的だなと思っていたので、1年復活してくれるというだけでもとてつもなく有難いのです。

そんなわけで、今回は記念になんか投稿しておこうと思い、
久しぶりにこのシリーズを書くことにしました。


これまで書いてきたリップの魅力には主にグループとしての魅力についてだったので、
今回以降は楽曲の紹介に移りたいと思います。

で、リップといえばライブ。
そして今年は多分色々なフェスに出ると思います。
もしかしたらそこで初めてリップのライブに参加する人も多いのではないでしょうか。

というわけで、フェスでリップのライブを見ようと思っている方向けに

リップのライブに行くならこの曲だけは押さえておいた方が良い!

という楽曲を紹介していこうかと思います!


楽園ベイベー



まぁこれは知らない人は流石にいないんじゃないか?というレベルの代表作です。
フェスでも常連の曲です。

せっかくなので応用編としてはアウトロに注目です。

実は楽園ベイベーは音源には存在しないのですがライブでは定番のアウトロのリリックがあります。これを一緒に口ずさめると気持ちいいのでお勧めです。

以下の動画で予習が可能です。

歌詞は以下です。

1,2充電中 太陽テンション調整中 塗りたくったファンデーション 溶かす紫外線とヴァイブレーション リラックス&フライ マイパーリー Miss Mr. & ハニーダーリン もう熱中 せっけん中 気もおけないぜ ワンタイム R.S.5432ワンターイム

ちなみに僕はカラオケでもこのアウトロを歌いますが、一緒に来ている人がリップが好きな人じゃない限りはキモいので辞めたほうがいいと思います。


熱帯夜




楽園ベイベーがリップの一番の代表曲であることは間違いないと思いますが
それと同じかむしろ最近の若い方の認知度でいうと楽園ベイベーを超えてくる可能性があるのがこちらの楽曲です。

フックのあなたなら"Ah" や私なら"oh"、この辺を一緒に叫べるぐらいの準備が出来ればいい感じに盛り上がれると思います。


STEPPER’S DELIGHT



そんなにフェスで披露するイメージは無いですが、
今回復活記念ということもあり、デビュー曲であるこちらの楽曲が来る可能性はあります。

この曲はめちゃくちゃ疾走感のある曲なので、もうとりあえず一緒に踊っておけばおkな感じの曲です。
強いて言うならRYO-Zの最初のヴァースの終盤と曲単体としても終盤で出てくる"pump pump me up 楽々披露"を一緒に口ずさめると楽しい!

ちなみにライブ映像でいうとこちらです。


JUMP with chay



なんか、ライブでこの曲はチートだろ、みたいな曲です。
クラブで一時期くそほど流行ったLMFAOのShotsと近いものを感じます。
否が応でも盛り上がる曲です。

これはもう飛び跳ねるための下半身さえ鍛えとけば大丈夫です。



JOINT



ライブの最後の曲として選ばれることが多い盛り上げ番長的な曲です。
フックでタオルをぶん回す系です。
タオル回す肩の準備だけしておきましょう。


Good Times


こちらもチート曲。そしてPESの負担がえぐい曲です。
ていうかチート曲多いな。
これはもう分からん。とりあえず乱れる準備をしておけばいいと思われる。
ライブ映像も載せておきます。



というわけで、ライブに行くなら予習しておいた方が良い曲を紹介させて頂きました。

と言いつつ、元も子もないこと言いますが、
リップのライブは予習なんかしなくても大丈夫です。

知った振りしろ。
ってことです。


HIPHOPグループとしてのRIPSLYMEについて考察した記事はこちらです。

アイドルグループとしてのRIPSLYMEについて考察した記事はこちらです。

自己紹介

ITベンキャー勤務のエンジニア兼営業。モテたい。

更新頻度

月2回くらい不定期更新blog

QooQ